本日最終日。
学会期間ずっと滞在したのは初めてでした。
脳外科の先生方、ありがとうございました。
最終レポートを。
川崎医大渡邉先生。
血栓回収デバイスで得られた血栓の病理所見。T2*でsusceptibility vessel sign陽性は赤血球が多量。フィブリン型は少ない。フィブリンは溶けやすいから?
ちなみに術前はヘパリン3000単位だそうです。
神戸の藤堂先生
ASPECTS-DWI =<5は血管内治療しない方がよさそう。
ADC valueを調べるべき。とフロアからsuggestionあり。
ランチョンセミナー
今年の学会のトピックの一つに新規抗凝固薬があり、今回もその話でした。
ダビガトランはリバースが難しいけど、リバーロキサバンは第9因子複合体が有効な手段の一つ。
今回は、血管内治療と新規抗凝固薬がトピックで、発表が多かったです。来年も、同じトピックになりそうです。なぜなら、また新しい新規抗凝固薬と血管内治療デバイスが認可されたばかりですので。
画像診断では、少なかったもののarterial spin laberingが個人的にはホットな話題に感じました。
来年の目標は看護師に3演題発表させること。
学会期間ずっと滞在したのは初めてでした。
脳外科の先生方、ありがとうございました。
最終レポートを。
川崎医大渡邉先生。
血栓回収デバイスで得られた血栓の病理所見。T2*でsusceptibility vessel sign陽性は赤血球が多量。フィブリン型は少ない。フィブリンは溶けやすいから?
ちなみに術前はヘパリン3000単位だそうです。
神戸の藤堂先生
ASPECTS-DWI =<5は血管内治療しない方がよさそう。
ADC valueを調べるべき。とフロアからsuggestionあり。
ランチョンセミナー
今年の学会のトピックの一つに新規抗凝固薬があり、今回もその話でした。
ダビガトランはリバースが難しいけど、リバーロキサバンは第9因子複合体が有効な手段の一つ。
今回は、血管内治療と新規抗凝固薬がトピックで、発表が多かったです。来年も、同じトピックになりそうです。なぜなら、また新しい新規抗凝固薬と血管内治療デバイスが認可されたばかりですので。
画像診断では、少なかったもののarterial spin laberingが個人的にはホットな話題に感じました。
来年の目標は看護師に3演題発表させること。
立石お医者さんゴメン、
返信削除忙しくて久しぶり登場
ざいたく 何よ
初めて聞いたばい!きいろかくるまにのっとっとね?
いつくっと?
どこにたのむとね?
コメントありがとうございます。
削除在宅診療が必要だと考えられる時は、まずかかりつけの先生に相談してください。
ただ、外来に通える間は頑張って通った方がいい場合もあります。
学会お疲れ様でした。
返信削除またいろいろ教えてください。
授業料は払えませんが...
ありがとうございました.病院のお留守番.
削除学会に参加できるのは,ちゃんとお留守番をしてくれる先生がいるからです.
一緒に勉強しましょう.
授業料は必要ですが.
学会お疲れ様でした。難しい話で、半分くらいしか理解できずに聞いてたけど色々勉強になりました。
返信削除t-PA後の血管内治療。
これからうちでもやる可能性は高いですか?
卒中医と脳外科医のコラボ。
関連部署としては治療の幅が広がるなら、喜んでお手伝いさせていただきます。
あと感じたのは、卒中予防と再発予防の啓発運動。
市民公開講座での話も然り。退院時の指導もですが、在宅の患者さんへの保健師や訪問看護師の指導ってどんな感じなんだろ。
卒中学会に保健師や訪問の方々って来るかな。
看護師サイドの課題。
うちでもやるようになります.
削除世界的にも,全国的にもその傾向です.
ただし,「みんながやっているから正しい」と盲信するのはよくないですね.常に批判的な見方をしなければなりません.
予防は究極に治療です.
啓発は大切です.メディアを使うのは有効です.市民公開講座はちょっとした宣伝効果にしかならないことが多いです.
アメリカでやっているのは,学校に行って脳卒中の漫画を勉強させることです.それに,親を参加させて,認識の変化を評価しています.日本でも,国立循環器病センターが中学生向けでやっています.
今度紹介しましょう.
コメントありがとうございます.
へぇ~中学生向けってのがすごくおもしろそう。
返信削除今度、詳しく聞かせてくださいね。
今日もお疲れ様です。
お疲れさまでした.
削除