スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

アジア人が多く含まれた脳出血急性期の研究。厳格降圧のエビデンスは出ず。

脳出血超急性期(発症4.5時間以内)患者の降圧療法 通常降圧 (140-179mmHg) vs 厳格降圧 (110-139mmHg) 500例 vs 500例 有益性のなさから早期終了。 両群で有効性に差がなかった。。。。 ◆Trial design ランダム化、多施設、オープンラベル。 降圧療法は、発症から4.5時間以内に治療が開始、24時間までは継続 特発性、テント上 ◆対象: 発症4.5時間以内(当初は3時間以内) 18歳以上 Glasgow Coma Scale >= 5 血腫60cc以下。 ◆除外: ランダム化する前に140mmHg以下に下がった症例 ◆降圧剤 ファーストライン:ニカルジピン静注 セカンドライン:Labetalol (未承認ならばジルチアゼム、Urapidil) ◆画像 来院時と24時間後単純CT(場所、容積、脳室内血腫の有無) ◆評価 1か月後電話。3か月後外来。 3か月後mRS 4 to 6 European Wuality of Life-5 Dimensions (EQ-5D) questionnaire ※safety outcome GCS2以上またはNIHSS score 4以上の悪化。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 結果 アジア人:562人(56.2%) 日本人もたくさん登録されています。 (長崎人はおそらくゼロですが、たぶん、この結果を長崎人に当てはめてもいいでしょう。) 両群間で(通常降圧 vs 厳格降圧)、 来院時の 血圧(200mmHgぐらい) 重症度(NIHSS score 11ぐらい) 脳室内出血の有無(25%ぐらい) など、差はなかった。 結果のまとめ 差なし。 厳格降圧 N=500 通常降圧 N=500 RR (95%CI) P value mRS 4 to 6 186/481  (38.7%) 18