スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2017の投稿を表示しています

脳卒中センター開設6周年

おめでとうございます。 ありがとうございます。 なんだか、とびとびで、この記事を書いているようです。 脳卒中センター開設◯◯周年 2011年内科医だけで始まった(もちろん、脳神経外科のサポートがあり)、脳卒中センターの歴史。 短いけど。 それなりにいろいろありました。 いろいろあって、最初は、 「血管障害をみる脳卒中内科医でいくぞー」 って、片意地張ってはじめましたが、 なんだか、そういう、「自分の思いだけ」でやるのは、世の中の流れに沿ってないし、自分の哲学にもあってないことに、やっと最近気づいてきました。 やっぱり、 「求められているものに応える」 ことが大事なような気がします。 で、 求められるものって、意外と、世の中の原則であって、本幹であり、 そんなに変わらないもの、 なのかもしれません。 冷静に、周りを見回して、歴史をふりかえると、 そんなに難しいことじゃない。 2014年から、脳神経内科が教室として発足し、初代教授が就任しました。 神経診療は血管障害と、その他の神経疾患、一緒に診療し、教育し、研究していく、土台の骨組みが作られました。 現在は、未来の脳神経内科スタッフが、立派な診療をおこなっていくために、しっかりとした土台を作る時代です。 私も、脳神経内科の医局長として、若いスタッフの意見を積極的に使って、未熟でも、トライしてみて、自分たちで、礎を築く、楽しさに、喜びに気づいてほしいと思っています。 スタッフ全員が自分たちの未来づくりに関与すること。 当たり前ですけど、 それが、長崎の脳卒中診療、神経難病疾患診療の未来につながると信じています。 そして、2017年から脳卒中センターは、脳神経外科と脳神経内科、一緒に運営することになりました。 それまで、一緒に脳卒中診療にあたってきました。 組織の形として、あたり前になっただけですが、それも、流れを考えると、必要なことでしょう。 まだ、10年も経っていませんが、それでも、継続してこれたのは、周囲のサポートがあってこそ。 開業医の先生方、総合病院の先生方、回復期を診療いただく先生方、医療スタッフの皆様から、地域の脳卒中診療へのご理解を頂いていること、ありがたいことです。 ありがとうござ