先日,今年度脳卒中センターを研修してくれた研修医の皆さんが,飲み会を開いてくれました.
ありがとうございました.
私は,昨今の”指導ブーム”が苦手です.
医療の世界でも指導方法が見直され,考え直されています.
良医を育てるために.
「教え方はこうあるべき」
ある程度,画一的な指導方法は失敗は少ないでしょう.
いいことだと思います.
たぶん.
こういう指導方法なら間違いない.
指導する側もされる側も精神的リスクが少ないです.
私は,指導者講習みたいなのに参加したことがないので,批評する立場にありません.
だから,”だめだ”とは言えません.
ただ,なんだか苦手です.
私は,いままで,学校の授業や部活で先生の指導をたくさん受けてきました.
だから,どういう指導を受ければ,やる気になったかというのはなんとなく覚えています.
指導の際に,それを実践すればいいだけの話です.
それが難しいところなんですが.
やる気になった,その先は,本人次第の部分もありますので,やる気にさせるまでが指導のポイントだと思います.
サッカーの監督とかじゃないので,その先まで責任を持たんでもいいでしょう.
たぶん.
ということで,指導の仕方なんて,良く考えればそんなに難しいことじゃない気がします.
と思います.
実践するのが難しいだけ.
さらに,もっと重要なことは,指導する側が,「自分(達)のビジョンを示すこと」,だと思います.
医療の世界では,指導する側もされる側も,同じ「医師」であります.
「監督と選手」,「教師と生徒」とは違います.
すでの同じ土俵に上がっていて,すでにチームの一員なのです.
チームとしてどこに向かっているのか,あなたはこのチームにおいてどういう役割を担っているのか.
そういうことが分かるとモチベーションが上がるような気がします.
”指導ブーム”の中で,そういう部分が脇に置かれてしまっているような気がして,何か違和感を感じているわけです.
人に指導するということは,決して簡単なことではありません.人と接するわけなので.機械ではないわけで.
でも,だからこそ,方法はシンプルに考えて,ビジョンや気持ちの面を軽視したくないなぁと思っています.
海馬と神経の絵を丁寧に描いてくれた変人2人をはじめ,ちゃらい奴,新幹線のチケットをなくした奴,島に行って,坊主になる奴,イケメンで真面目で島崎敏郎さんを語る奴,平たい顔族の女医,「親友親友」と胡散臭いことを言う女医,ちょっと,かなり年上な奴,風邪で体調悪いのに参加してくれた奴,人と接するのが苦手な奴,年末に我々男二人に囲まれたかわいそうな女医,ローテート中になぜか献血した奴,炭鉱の町に行く奴,薬が生命線な奴
みんなありがとう.
2年目は,リーダーたるために,手技や心構えを学んでください.
医師は診療のリーダーであります.
ただ忘れてはいけないのは,医療はリーダーだけが行うものではないということ.
ありがとうございました.
私は,昨今の”指導ブーム”が苦手です.
医療の世界でも指導方法が見直され,考え直されています.
良医を育てるために.
「教え方はこうあるべき」
ある程度,画一的な指導方法は失敗は少ないでしょう.
いいことだと思います.
たぶん.
こういう指導方法なら間違いない.
指導する側もされる側も精神的リスクが少ないです.
私は,指導者講習みたいなのに参加したことがないので,批評する立場にありません.
だから,”だめだ”とは言えません.
ただ,なんだか苦手です.
私は,いままで,学校の授業や部活で先生の指導をたくさん受けてきました.
だから,どういう指導を受ければ,やる気になったかというのはなんとなく覚えています.
指導の際に,それを実践すればいいだけの話です.
それが難しいところなんですが.
やる気になった,その先は,本人次第の部分もありますので,やる気にさせるまでが指導のポイントだと思います.
サッカーの監督とかじゃないので,その先まで責任を持たんでもいいでしょう.
たぶん.
ということで,指導の仕方なんて,良く考えればそんなに難しいことじゃない気がします.
と思います.
実践するのが難しいだけ.
さらに,もっと重要なことは,指導する側が,「自分(達)のビジョンを示すこと」,だと思います.
医療の世界では,指導する側もされる側も,同じ「医師」であります.
「監督と選手」,「教師と生徒」とは違います.
すでの同じ土俵に上がっていて,すでにチームの一員なのです.
チームとしてどこに向かっているのか,あなたはこのチームにおいてどういう役割を担っているのか.
そういうことが分かるとモチベーションが上がるような気がします.
”指導ブーム”の中で,そういう部分が脇に置かれてしまっているような気がして,何か違和感を感じているわけです.
人に指導するということは,決して簡単なことではありません.人と接するわけなので.機械ではないわけで.
でも,だからこそ,方法はシンプルに考えて,ビジョンや気持ちの面を軽視したくないなぁと思っています.
海馬と神経の絵を丁寧に描いてくれた変人2人をはじめ,ちゃらい奴,新幹線のチケットをなくした奴,島に行って,坊主になる奴,イケメンで真面目で島崎敏郎さんを語る奴,平たい顔族の女医,「親友親友」と胡散臭いことを言う女医,ちょっと,かなり年上な奴,風邪で体調悪いのに参加してくれた奴,人と接するのが苦手な奴,年末に我々男二人に囲まれたかわいそうな女医,ローテート中になぜか献血した奴,炭鉱の町に行く奴,薬が生命線な奴
みんなありがとう.
2年目は,リーダーたるために,手技や心構えを学んでください.
医師は診療のリーダーであります.
ただ忘れてはいけないのは,医療はリーダーだけが行うものではないということ.
コメント
コメントを投稿