ある土曜日の夜のこと.
脳卒中発症から2時間ということで,琥珀エビスを開けようとしていた私は,自宅から病院へ.
tPAかも
(※tPA静注療法:発症4時間30分以内にのみ行うことができる脳梗塞の点滴治療)
自宅から病院が早足10分という中途半端な距離で,ちょっと歩けば残り8分になるから,タクシー捕まえずじまいになりがち.
この件はどうでもよくて.
救急外来に到着すると,比較的若年の方で,来院時は症状がなくなっていたということでした.
心臓弁膜症と心房細動をずいぶん以前に指摘され,その後病院受診をしていないとのことでした.
心臓精査は必要ですが,神経症状がなくなってよかった,よかった.
「治療の重要性とかわかってもらわんばいけんですねぇ」とか偉そうなことを話しながら,
「じゃぁ,私はMRIが終わったら頸部血管エコーして帰ります.心臓は問題ありそうだから,今回は循環器内科の先生に心エコーをしてもらっとってください.」
と,患者さんのMRIからの帰りを待ってました.
こんな感じで.
Vivid スタンバイ.
15分ほど待って,自動ドアの開く電子音と共に,ガタガタガタっと,ストレッチャーベッドが入ってくる音.そして,脳外科UG先生の声
「リザーバーマスクで10リットル酸素投与!」
頭をよぎった.
「確かにMRI中SpO2が94%と低めだった.まさか」
そのまさかでした.
起座呼吸で頻呼吸,SpO2 89%.
急性心不全.
すぐにフロセミドを静脈注射.尿バルーンを入れようとしましたが,「この向きがいい」と座って右向いたまま.この姿勢だとちょっと入れられないです.
どうしたもんかと,思案していると,発汗が著明に.
「点滴ルートのテープが汗でとれちゃってますね」
と,看護師がテープを直しているうちに,患者さんの意識が低下・・・・.
座位のまま,バックバルブマスク.
座位のまま,BB先生が気管内挿管.人口呼吸器管理.
で,やっとレントゲン.
立派な,肺うっ血と肺水腫でした.
心不全ということで来院した人をむやみに,臥位にすると心不全を悪化させるから,点滴の針を刺したり,いろいろ検査する時は座位のままでやる,ってことはわかってました.
でも,まさか歩いてきた脳卒中患者さんが,ここまで急激に心不全を悪化させるとは思っていませんでした.
点滴は1時間で100mlから200mlぐらい入っていました.MRI検査中は仰臥位でした.来院時の血液ガスでPaO2 67torrでした.若干,太めの方だったので,この値は弁膜症もあり許容範囲かな?と思ってました.
複合的要素でしょうか?
いろいろなことがあります.
すみません。久々の投稿します。
返信削除チェックしてました…書く余裕がなかったです…
まさかでした…
そんなギリギリの心不全が隠れているとは露も思わず。
たしかにSpO2はちょっと低いなとは思ってましたが…
ほんとにMRIの中で急変しなくてよかったです。
勉強になりました。
来ていただいてて助かりました。
おつかれでした。
コメントありがとうございます.
削除患者さんは大変ですけど,我々医師はいろいろなところに顔をだしていると,いろいろな経験ができます.
次の患者さんでは,こうしよう.とか考えます.
経験できてよかったです.
おつかれさまでした.