最近,「”内頸動脈閉塞”による脳梗塞に対しては,tPA静注療法よりも血管内治療かなぁ」なんていう雰囲気があります.
少なくとも私は,「tPA静注療法をやっている時間がもったいないから,”内頸動脈閉塞”による脳梗塞には,すぐに血管内治療をやった方がいいのでは?」とうっすら思っていました.
でも,よく考えないといけません.
内頸動脈閉塞には,”頭蓋内”内頸動脈閉塞と”頭蓋外(頸部)”内頸動脈閉塞があります.
それを一緒くたで考えるのは違うのかもしれません.
今回は,Archives of Neurologyから.
Stroke From Acute Cervical Internal Carotid Artery Occlusion: Treatment Results and Predictors of Outcome
Seet R, et al "Stroke from acute cervical internal carotid artery occlusion: Treatment results and predictors of outcome" Arch Neurol 2012; DOI: 10.1001/archneurol.2012.2569.
頭蓋外(頸部)内頸動脈閉塞による脳梗塞患者を後ろ向きに観察して,tPA静注療法を最初にした患者と血管内カテーテル治療だけをした患者を比較しています.
●tPA静注療法:点滴治療
●血管内カテーテル治療:カテーテルを動脈内に進めていき,直接血栓を回収する.
結果:
単施設での検討で,数は少ないです.
total 21人
tPA静注療法:7/13人が3カ月後症状なし~軽度症状あっても日常生活自立(modified Rankin Sclae: mRS, 0-2).
血管内治療first:1/8人が3カ月後症状なし~軽度症状あっても日常生活自立(modified Rankin Sclae 0-2).
tPAのほうがいいじゃないですか.
tPA静注療法を施行した患者で,3カ月後mRS 0-2を予見する因子は,
--良好な側副血行路(オッズ比 20; 95%CI, 2-242; P=0.02)
--24時間以内の症状改善(オッズ比, 77; 95%CI, 3-500; P=0.02)
頸部内頸動脈閉塞の場合気になるのは,閉塞病変の断続(tandem lesion).
単純に溶けづらい,再開通しにくい.
tandem lesionは12/21人にみられました(10人は中大脳動脈,2人は頭蓋内内頸動脈).
tPA静注療法患者の40%はtandem lesionにもかかわらず3カ月mRS 0-2でした.
一方,血管内治療first患者ではそれが14%のみでした.
--tPA静注療法は全身投与なので,側副血行路を介して,先(より遠位)の血栓にもtPAが届いて,良い効果をもたらしたのでは??
最後に「まじですか?」的な推察.
--6人は良好な側副血行路があり,そのうち4人は喫煙者.喫煙により側副血行路が発達した?かも??
でも,やっぱり喫煙はダメよ♡
頻繁に素潜りするのはいいかも・・・?
トンネルを通るたびに息を止めるのもいいかも・・・・??
tPA静注療法”全身投与”の効果を再認識した論文でした.
数は少なく,単施設でのデータですので断言はできないわけですが,少なくとも頸部内頸動脈閉塞による脳梗塞患者にtPAを使わない手はないと思いました.
tPA静注療法の適応がある限り,まずはtPAを使って,その後血管内が必要ならば,血管内に移行する.という形に間違いはないのだと思います.
ここ,2週間体調を崩しておりました.特にこの1週間はひどかったです.
まぁ,ひどかったと言っても,仕事はできたし,食事も多少は食べられていたのですが.
それで,ブログ更新ができていませんでした.
と,書いたところでだれも興味ないのに,なんで書いているんだろう?と自問しながら,書いています.
まぁ,いいか.
なかなか病気が治りづらい34歳の夏の終わり.
少なくとも私は,「tPA静注療法をやっている時間がもったいないから,”内頸動脈閉塞”による脳梗塞には,すぐに血管内治療をやった方がいいのでは?」とうっすら思っていました.
でも,よく考えないといけません.
内頸動脈閉塞には,”頭蓋内”内頸動脈閉塞と”頭蓋外(頸部)”内頸動脈閉塞があります.
それを一緒くたで考えるのは違うのかもしれません.
今回は,Archives of Neurologyから.
Stroke From Acute Cervical Internal Carotid Artery Occlusion: Treatment Results and Predictors of Outcome
Seet R, et al "Stroke from acute cervical internal carotid artery occlusion: Treatment results and predictors of outcome" Arch Neurol 2012; DOI: 10.1001/archneurol.2012.2569.
頭蓋外(頸部)内頸動脈閉塞による脳梗塞患者を後ろ向きに観察して,tPA静注療法を最初にした患者と血管内カテーテル治療だけをした患者を比較しています.
●tPA静注療法:点滴治療
●血管内カテーテル治療:カテーテルを動脈内に進めていき,直接血栓を回収する.
結果:
単施設での検討で,数は少ないです.
total 21人
tPA静注療法:7/13人が3カ月後症状なし~軽度症状あっても日常生活自立(modified Rankin Sclae: mRS, 0-2).
血管内治療first:1/8人が3カ月後症状なし~軽度症状あっても日常生活自立(modified Rankin Sclae 0-2).
tPAのほうがいいじゃないですか.
tPA静注療法を施行した患者で,3カ月後mRS 0-2を予見する因子は,
--良好な側副血行路(オッズ比 20; 95%CI, 2-242; P=0.02)
--24時間以内の症状改善(オッズ比, 77; 95%CI, 3-500; P=0.02)
頸部内頸動脈閉塞の場合気になるのは,閉塞病変の断続(tandem lesion).
単純に溶けづらい,再開通しにくい.
tandem lesionは12/21人にみられました(10人は中大脳動脈,2人は頭蓋内内頸動脈).
tPA静注療法患者の40%はtandem lesionにもかかわらず3カ月mRS 0-2でした.
一方,血管内治療first患者ではそれが14%のみでした.
--tPA静注療法は全身投与なので,側副血行路を介して,先(より遠位)の血栓にもtPAが届いて,良い効果をもたらしたのでは??
最後に「まじですか?」的な推察.
--6人は良好な側副血行路があり,そのうち4人は喫煙者.喫煙により側副血行路が発達した?かも??
でも,やっぱり喫煙はダメよ♡
頻繁に素潜りするのはいいかも・・・?
トンネルを通るたびに息を止めるのもいいかも・・・・??
tPA静注療法”全身投与”の効果を再認識した論文でした.
数は少なく,単施設でのデータですので断言はできないわけですが,少なくとも頸部内頸動脈閉塞による脳梗塞患者にtPAを使わない手はないと思いました.
tPA静注療法の適応がある限り,まずはtPAを使って,その後血管内が必要ならば,血管内に移行する.という形に間違いはないのだと思います.
ここ,2週間体調を崩しておりました.特にこの1週間はひどかったです.
まぁ,ひどかったと言っても,仕事はできたし,食事も多少は食べられていたのですが.
それで,ブログ更新ができていませんでした.
と,書いたところでだれも興味ないのに,なんで書いているんだろう?と自問しながら,書いています.
まぁ,いいか.
なかなか病気が治りづらい34歳の夏の終わり.
お疲れ様です。
返信削除興味がないだなんてそんな‥
ほーほー、ふむふむと、隅っこまで読ませてもらってますよ。
沢山知らない事があるので、目から鱗がよく落ちてきます。
ただあまりコメントできぬのですが…(汗)
いつも勉強させてもらってます。
最近体調良くなさそうだなとは思っていましたが、復活しつつあって良かったです。
時期違いますが、秋のイースターってとこですね。
コメントありがとうございます.
削除イースターですか.というか,そろそろハロウィンですね.今年はどんな仮装をしようかと思案中です.
よく目を洗ってください.
tpA強し。
返信削除喫煙で側副血行路が発達した?!!
んなこたぁあったら。。。そんな~( ゚д゚)ですよ。
せっかく禁煙の成功体験してるのに。
30過ぎて免疫力低下してるんではないでしょうか。
笑ってわらってワラって向上させてください。あ、kissもいいらしいですよ(笑)
『かぁーぺっっ!』ってやってる姿みてどこのお爺ちゃんかと。
見間違って私のが笑ってしまいました。
お大事になさいませ☆彡
喫煙により動脈硬化が進行するので,ダメなものはダメです.
削除体調管理も大切な仕事です.注意します.
コメントありがとうございます.