いわゆる神経学会総会に参加して来ました。
脳卒中を診療していると頭痛、認知症の患者さんを診療させていただく機会が少なくありません。
良い機会をいただきました。
片頭痛は、
1 嘔気
2 動けない
3 光過敏
4 臭い過敏
が診断に重要。
「いつもと違う頭痛」は要注意。
くも膜下出血、静脈洞血栓症、脳動脈解離、髄膜炎、緑内障、側頭動脈炎
脳卒中専門なら、reversible cerebral vasoconstriction syndromeも。
片頭痛を慢性化させないために、
「低頻度、持続短時間」へ
月8回以上なら予防要検討。
βブロッカー
ーー高血圧、冠動脈疾患合併例はいい適応。
妊娠の可能性がある30歳台女性に使っていると血圧低下が悩ましいです。
バルプロ酸
ーー400mgで充分。
アミトリプチン
ーー眠気に気を配って、少量から。
ちなみに群発頭痛は、片頭痛が「動けない」のと違って、「痛くて、いてもたってもいられず、落ち着きが無い」
睡眠中に起こりやすいので、昼寝禁。夜寝るのは大切。
発作時は酸素投与5-10リットル
スマトリプタン皮下注射。
富永病院 竹島先生のレクチャーをいただきました。ありがとうございました。
脳波、中枢神経感染症、免疫治療の進歩を学びました。
学べるって幸せです。
講師の先生方に感謝しております。
私が感謝したところで、何もいいこと無いですが、とにかく、勉強になりました。
福岡はご近所(長崎人の妄想?)なので、お泊まりなしの、列車ビール。
これがまた幸せ。
コメント
コメントを投稿