もうですね、私、60歳超えてもサッカーしようと思いました。
65 - 75歳の、運動していない男性にサッカーを1年間してもらったら、
心臓の機能がよくなった。
っていう、話。
デンマーク人すごい。
Schmidt et al. 2014 Cardiovascular adaptations to 4 and 12 months of football or strength training in 65- to 75-year-old untrained men
実は、若い人から中年の高血圧、肥満者にサッカーをしてもらうと、心機能が良くなったていうことは、すでにこのグループの人達が報告しています。
じゃぁ、高齢者にもいいでしょ。
という、当たり前ですが、なかなか躊躇する研究デザインをプランして、実際行ったらやっぱり良かった。
この研究のポイントは、サッカーをしたから、ストレス発散して、精神的に健康になりました・・・、
ということではなく、
身体の健康、それも心臓のパラメーターを評価したことがポイント。
サッカーで「しなやかな心臓」を取り戻した。
方法:
65歳から75歳の男性(病気なし。内服なし)を
サッカー9人、筋トレ9人、何もしない9人
に分けた。
サッカー:
芝生のグランド。11月から3月は寒いし雪の影響もあるので体育館で。
最初の4ヶ月は週2回、1回1時間。
次の8ヶ月は週3回、1回1時間。
3対3、4対4、5対5(フットサル)とかをやる。
サッカーは、そんなに怪我が多いスポーツではありません。
上手なサッカー選手は、1.2年に1人のけが、13年に1人の重傷けが。
年齢を重ねるとけがのリスクは減る。
やんわりするから。
と、著者は述べております。
筋トレ:
ジムでばりばり、
評価項目
● 最大酸素摂取量:自転車こぎで調べる
● 心エコー検査
-- 左心室の容量とか、拡張能とか。ちょっと見づらいでが、以下に示します。
要は、いろいろ調べてます。ってこと。
なかなか、オタクな感じです。
サッカーは必ず健康に良い!!
と信じる「サッカー愛」を感じます。
結果:
FTG(サッカーグループ)は左心室がしなやかになっている。
左心室の容量が21%アップ(筋トレグループや何もしないグループでは変化なし)
12カ月後:サッカーグループの左心室収縮能が8%改善。筋トレグループは5%改善。何もしないグループはもちろん変化なし。
右心室の収縮能に関しては、サッカーグループのみ有意に改善(21%アップ)。
サッカーグループは、左室拡張能も改善(E/A 25%改善、E' 12%改善)。筋トレ、何もしないは、変化なし。
最大酸素摂取量は、18%アップ。心拍数は8ダウン。筋トレ、何もしないは変わりない(やや悪化)。
人数は少ない研究ですし、健康な人だけですけど、サッカーが心臓に与える有効性を示したかもしれません。
いままで、ジョギングが体にいいだろうとトライしたことがありましたが、やっぱり性に合わず、途中でやめちゃってました。
黙々と、が苦手。
おそらく、ジョギングのほうがサッカーより体にいいんでしょうけど、性に合わないことをするよりは、楽しいことをしていたほうがいいので、今後もサッカー続けよう。
フットサルですけど。
やっぱり、サッカーは下手でもいいから、「やる」スポーツ。と思います。
65 - 75歳の、運動していない男性にサッカーを1年間してもらったら、
心臓の機能がよくなった。
っていう、話。
デンマーク人すごい。
Schmidt et al. 2014 Cardiovascular adaptations to 4 and 12 months of football or strength training in 65- to 75-year-old untrained men
実は、若い人から中年の高血圧、肥満者にサッカーをしてもらうと、心機能が良くなったていうことは、すでにこのグループの人達が報告しています。
じゃぁ、高齢者にもいいでしょ。
という、当たり前ですが、なかなか躊躇する研究デザインをプランして、実際行ったらやっぱり良かった。
この研究のポイントは、サッカーをしたから、ストレス発散して、精神的に健康になりました・・・、
ということではなく、
身体の健康、それも心臓のパラメーターを評価したことがポイント。
サッカーで「しなやかな心臓」を取り戻した。
方法:
65歳から75歳の男性(病気なし。内服なし)を
サッカー9人、筋トレ9人、何もしない9人
に分けた。
サッカー:
芝生のグランド。11月から3月は寒いし雪の影響もあるので体育館で。
最初の4ヶ月は週2回、1回1時間。
次の8ヶ月は週3回、1回1時間。
3対3、4対4、5対5(フットサル)とかをやる。
サッカーは、そんなに怪我が多いスポーツではありません。
上手なサッカー選手は、1.2年に1人のけが、13年に1人の重傷けが。
年齢を重ねるとけがのリスクは減る。
やんわりするから。
と、著者は述べております。
筋トレ:
ジムでばりばり、
評価項目
● 最大酸素摂取量:自転車こぎで調べる
● 心エコー検査
-- 左心室の容量とか、拡張能とか。ちょっと見づらいでが、以下に示します。
要は、いろいろ調べてます。ってこと。
なかなか、オタクな感じです。
サッカーは必ず健康に良い!!
と信じる「サッカー愛」を感じます。
結果:
FTG(サッカーグループ)は左心室がしなやかになっている。
左心室の容量が21%アップ(筋トレグループや何もしないグループでは変化なし)
12カ月後:サッカーグループの左心室収縮能が8%改善。筋トレグループは5%改善。何もしないグループはもちろん変化なし。
右心室の収縮能に関しては、サッカーグループのみ有意に改善(21%アップ)。
サッカーグループは、左室拡張能も改善(E/A 25%改善、E' 12%改善)。筋トレ、何もしないは、変化なし。
最大酸素摂取量は、18%アップ。心拍数は8ダウン。筋トレ、何もしないは変わりない(やや悪化)。
人数は少ない研究ですし、健康な人だけですけど、サッカーが心臓に与える有効性を示したかもしれません。
いままで、ジョギングが体にいいだろうとトライしたことがありましたが、やっぱり性に合わず、途中でやめちゃってました。
黙々と、が苦手。
おそらく、ジョギングのほうがサッカーより体にいいんでしょうけど、性に合わないことをするよりは、楽しいことをしていたほうがいいので、今後もサッカー続けよう。
フットサルですけど。
やっぱり、サッカーは下手でもいいから、「やる」スポーツ。と思います。
コメント
コメントを投稿